2011-01-01から1年間の記事一覧

カンボジア調査報告

カンボジア調査を無事終えて、16日に帰国。翌日の17日には屋久島に飛び、世界自然遺産地域の科学委員会、ヤクシカワーキンググループなどに出席。19日から昨日までは、授業、会議、実習などをこなしながら、急ぎの仕事に対応。そして、昨夜は研究室の忘年会…

間違えて早朝起床

7時に朝食と言われていたので、レストランに行ったら、閉まっていた。日本時間の7時だった。こちらは、まだ5時すぎである。4時間あまりで目が覚めたようだ。もういちど、寝る。

カンボジア到着

現地時間11時すぎ(日本時間午前1時すぎ)にプノンペン国際空港に到着。さきほど(現地時間0時すぎ、日本時間午前2時すぎに)ホテルにチェックインした。宿泊先はいつものMittapheap Hotel。ここではネットが使えるが、明朝7時に朝食をとって、Bokor国立公園…

国際会議終了

AP-BON(アジア太平洋地域生物多様性観測ネットワーク)のワークショップが成功裏に終了した。議長として、ほっと一息ついているところ。福岡に戻る機内で、下記のメールを書いて、海外からの招聘者に送った。Thank you again for your contribution to the …

金メダルをもらった夢

明日からの国際会議の準備に追われていたが、その準備がほぼ完了し、ほっと一息ついているところ。 気分がハイになっているせいか、マラソンで金メダルをもらった夢を見た。 夢の中で、私は何気なく走っていた。私の前にいた走者が、バタリと倒れた。私はな…

安堵の翌日は深夜業務

ほっと一息ついたのは一晩だけ。今夜は、あれこれと急ぎの仕事に対応しているうちに、0時をまわってしまった。これから風呂に入って、寝る。明日は、1時限目の授業を担当しているので、7時には起きなければ。 今日は、Fくんの論文改訂を完了した。7月以…

久々の安堵

九大百周年記念生物多様性シンポジウム(土曜日)、およびそのサテライトシンポジウム(日曜日=今日)が無事終了した。仕事は山ほどあるが、とりあえず、明日の午前中までの急務はない。このところ、早朝に起きてその日の仕事や締め切りに対応する毎日が続…

九州大学生物多様性戦略国際シンポジウム

開催がいよいよ明日に迫りました。講演要旨が揃いましたので、以下に掲載します。 九州大学創立百周年記念 「グローバル化する世界と多様性」 国際シンポジウム2011 九州大学生物多様性戦略国際シンポジウム『持続可能な自然共生社会の基盤としての生態学と…

洪水のさなかのロイカトン祭り

タイから帰国したので、いろいろな人から、洪水は大丈夫だったかと尋ねられる。私が滞在したチェンマイは、バンコクからは700キロ北にある。9月28日の大雨の影響により、市内の一部で腰の高さまで水位があがる事態に至ったが、すぐに水は引いた。10月中…

タイから帰国

昨夜の20時50分にチェンマイを発ち、バンコク国際空港発深夜1時の便に乗り継ぎ、今朝帰国しました。2時間の時差があるので、深夜1時=3時。機内で4時間くらいしか寝ていない。今日は睡魔と戦いながら、論文原稿を修正した。 チェンマイでは、27年ぶりに、ド…

タイ出張

これからタイに出かけます。洪水で危険ではないかといろいろな人に聞かれますが、滞在地チェンマイは10月19日には復旧しました。 →http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50801 その後は乾季に入り晴天が続いているため、何の問題もない状態です。…

Rango, bien hecho!

さすがに煮詰まったので、気分転換に映画を観てきた。この秋は、豊作。「はやぶさ」、「エンディングノート」、「モテキ」も候補に考えたが、選んだのは、「ランゴ」。西部劇ファン、アニメファン、パイレーツファンで、動物好きの私としては、この映画を見…

STK48結成計画

今日の朝日新聞夕刊で、「HKT48」なるチームがデビュー準備をしていることを知った。サロンで大学院生とその話題について話しているうちに、「STK48」を結成してはどうかというばかばかしい計画が浮上した。センターポストをかけてじゃんけん大会をやるとか…

科研費申請完了

今日は、科研費申請の締め切り日。20日から書き始め、なんとか昨夜に完成させて、今朝e-RADのウェブサイトから申請書をアップロードした。昼前に一箇所ミスに気づき、九大の担当者に提出を解除してもらい、修正版を再提出した。今回は、申請書準備の日程に余…

googledata.alertsからの怪しげなメール

3週間いなかった間に山積した急務と格闘中。今日は8時40分から、後期最初の授業。googledata.alerts@inbox.lv というアドレスから、以下のメールが届いた。同様なメールはこれまでにも届いていたが、すべて無視してきた。Googleがこのようなメールでパスワー…

インドネシア調査から無事帰国

ご無沙汰しました。9月20日に日本を発ち、ジャワ島のゲデ・パンゴランゴ国立公園で10日間の野外調査をしたあと、バリ島で開催されたインドネシア植物分類学会大会で記念講演をして、昨夜帰国しました。 いま、1月にインドで開催されるGEOSS-APシンポジウム準…

持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議

13日にインドネシアから帰国し、えびの野外実習の発表会に参加したあと、我が家で寝ることなく移動し、14−17日に京都で開催された「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2011−グローバルな持続可能性の構築に向けて:アジアからの視点−」という…

えびの高原からスラウェシへ、いまシンガポール

えびの高原で9月2日から7日まで野外実習を担当し、8日に福岡経由で大阪に移動。9日にはスラウェシに飛んだ。10日はハサヌディン大学55周年記念式典に出た後、午後にはハサヌディン大学の森林研究者にセミナーをした。11日には、Bantimurung-Bulusaraungl Nat…

シカが増えた屋久島での生態系管理の目標

26日から29日まで、屋久島世界自然遺産地域科学委員会現地視察のために、屋久島を訪問した。以下は、関係者のメーリングリストに屋久島から28日に書いたメール。 ヤクシカMLのみなさま 昨日は、視察の下見をかねて、大川林道、西部林道(河原タワー〜600mプ…

国際マメ科多様性アセスメント計画始動

19−22日の4日間、「国際マメ科多様性アセスメント」に関するワークショップを主催した。海外から、非常に強力なメンバー13名を招聘し、日本発のプロジェクトがスタートした。21−22日の午後は、計画についての討論にあてた。海外の論客を相手に、正味まる一日…

Possingham博士来訪

12日には、オーストラリア・クイーンズランド大学のHugh Possingham博士が九大を訪問してくださったので、グローバルCOE国際セミナーを開き、大学院生2名にも話してもらった。 Possingham博士は数理生物学者である。私が彼の仕事を最初に参照したのは、大橋…

状態空間モデルによるトップダウン効果とボトムアップ効果の解析

深澤さんの講演が終わったところ。深沢さんも状態空間モデルを使って、奄美大島のネズミ類(外来種のクマネズミと絶滅危惧の在来種)に対するトップダウン効果(マングースによる捕食)とボトムアップ効果(人為的な土地改変、どんぐりの豊凶)の効果を解析…

一般化状態空間モデルによるニホンジカ個体群動態の推定

飯島さんの話が終わったところ。「一般化状態空間モデル」に階層ベイズ法を適用し、密度・捕獲圧・森林率・草地率などの要因の効果を検定した研究。とても勉強になった。屋久島のシカ管理にもぜひ使わせていただきたい。 山梨県のデータを解析した結論:密度…

『野生動物の空間生態学の新潮流−解析から管理まで』研究会

グローバルCOE「自然共生社会を拓くアジア保全生態学」(東京大学グループ)主催の研究会をスカイプで中継し、九大のスタッフや大学院生で聞いているところ。 14:00 開会のあいさつ 14:05 分断化した森林におけるアカゲラの個体群維持機構 森さやか(国立科…

友人の死

大学時代に苦楽を共にした友人が、白血病を患い、一年間の闘病生活の末に、8月1日にこの世を去った。4日は別の理由で休暇をとっていたので、上京し、通夜に参列した。昨年6月に撮影されたという遺影は、大学時代より元気そうに見えた。 たくさんの参列者や生…

脚本コクリコ坂から

東京駅八重洲口の書店に立ち寄ったところ、角川文庫の一冊として脚本が出ていた。買いやすい価格(450円)なので、即決で購入。奥付を見ると、発売は6月25日。上映前から脚本を売り出すとは、なんと思い切りの良いことか。 脚本を読む興味は、駿さんがどこま…

七万人の人が自宅を離れて彷徨っているときに国会は一体何をやっているのですか!

東京大学アイソトープ総合センター長の児玉龍彦教授が、衆議院厚生労働委員会で参考人として「放射線の健康への影響について」証言された。そのビデオ: http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo これは必見です。このブログのタイトルにしたのは、発言…

2週間ぶりの自宅

自宅に到着。機内・地下鉄車内では、角川文庫「脚本コクリコ坂から」の感想を書いて、気分転換した。やや長いので、明日、アップロードしよう。さすがに疲れたので、今日は大学に行かずに、休養する。

2週間ぶりの帰宅

いま、羽田空港。これから2週間ぶりに、福岡に戻る。もう、キスゲの花が咲き終わるころだ。足早に、7月が過ぎていく。8月は、国際マメ科多様性アセスメントの国際会議を開く。その準備に、すぐに取り掛かる必要があるが、その前に、いくつかの論文原稿を急い…

IPBESアセスメント枠組み文書完成

IPBESアセスメント枠組み文書作成のためのワークショップは、昨日、5日間の日程を終えた。6時に起きてメールをチェックすると、今朝(深夜)1時25分に、全体のリードをつとめたAnanthaから、最終草案が届いていた。これから8月5日までに、この草案をチェック…