2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ドイツでの生物多様性シンポジウムの情報

時差のせいで、4時間で目がさめたあと、なかなか眠れない。いつものことだが、時差はつらい。眠れなくても、2時間は横になって体力を回復させることにしている。 それでも早朝に起きて、あさってからの生物多様性シンポジウムの情報を確認した。ドイツ文部科…

今度は愛妻家+ゼロの焦点

フランクフルト空港に午後5時過ぎ(日本時間午前1時すぎ)につき、入国審査のあと、1時間ほど論文審査に時間を使ったが、さすがに眠くて集中力が途切れてきた。いま、日本時間で深夜3時12分である。 7時05分福岡発成田行に乗るために5時に起きたので、かれこ…

ドイツ主催の生物多様性シンポへ

成田空港JALラウンジに到着した。これからベルリンに飛び、ドイツ文部科学省主催のシンポジウム「生物多様性研究:持続可能性へのマイルストーン」で講演する。現在生物多様性条約議長国をつとめているドイツと、10月から2年間議長国をつとめる日本をつなぐ…

COP10プレコンファレンス会場での落し物

以下の落し物を預かっています。持ち主の方は、矢原(tet.yahara(アットマーク)gmail.com)にご連絡ください。なお、これからドイツに出張しますので、お送りできるのは4月3日以降になります。 中には、ノキアの携帯電話と、東急ホテルのボールペンが入って…

COP10プレコンファレンス名古屋レポート

COP10プレコンファレンスが昨日終了し、COP10に向けての提言「名古屋レポート」案をまとめた。この文書は、現在最終調整中で、近日中に公表できる予定である。本件について、共同通信、読売新聞、朝日新聞の取材を受けた。読売新聞、朝日新聞では、朝刊に記…

生物多様性条約第10回締約国会議プレコンファレンス開幕

日本生態学会大会では、生物多様性総合評価シンポジウム、生物多様性政策研究会シンポジウム、公開講演会で講演した。どの集まりにも多数の参加者があり、生物多様性への関心の高まりを感じた。とくに、公開講演会では、730名をこえる非会員の申し込みがあり…

新世代遺伝手法は黒ひげ?

日本生態学会大会に参加中。昨日は、「新世代遺伝手法」に関するシンポジウムに出席した。講演者でもコメンターでもなかったので、気楽な気持ちで楽しく参加した。100名をこえる参加者があり、「新世代遺伝手法」に対する関心の高さがうかがえた。 講演を聞…

バリ島にて

GEOSS-APシンポジウムのレセプションで、踊りを楽しみました。たまにはこういう息抜きも許されるでしょう。 この男の子の踊りはすばらしかった。 80歳のおばあちゃんの踊り。形容しがたい迫力がありました。 若い女性の踊りもありました。 東洋的親近感を感…

はじめてのインドネシア

インドネシアには、以前からぜひいちど訪問してみたいと思っていた。念願の訪問は、あっけなく実現した。第4回GEOSS-Asia Pacificシンポジウムがバリ島で開催されることになり、生態系・生物多様性セッションの議長をつとめるため、文部科学省の旅費で出張す…

生物多様性分野の戦略研究開発プロジェクト

カリフォルニアでのGEOBONアシロマ会議から27日に戻り、大詰めの卒論指導・クロツラヘラサギ国際シンポの講演準備などをこなしつつ、地球環境研究総合推進費の交付申請書を準備し、4日の提出しめきりに何とか間に合わせた。国内・国際ワークショップの参加者…

GEO BON実行計画策定会議とCOP10プレコンファレンス

以下の連絡をJ-BONメーリングリストに送った。もうすこし詳しく報告を書きたいところだが、締め切りが目白押しなので、とりあえずこれにて。J-BONのみなさまカリフォルニア州アシロマ会議場で開催されたGEO BON実行計画策定会議に参加してきました。8つのWG…