2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

さらば管理職

今日、最後の運営委員会を終え、生物科学部門長としての1年間の任期を満了した。他の多くの仕事をかかえながらの管理職業務だった。 この1年間は、57年弱の人生を通じて、もっともよく働いた一年だったと思う。部門長業務に加え、COP10があったし、これに関…

福島第一原発に設計上の脆弱性:ゼネラル・エレクトリック社元技術者の証言

そういう噂は聞こえていたが、本当だったんだ。 http://mainichi.jp/select/world/news/20110330k0000e030026000c.html 上司は「(電力会社に)操業を続けさせなければGEの原子炉は売れなくなる」と議論を封印・・・。 この件も含めて、いずれ背景にあるさ…

ルームドナー

屋久島からもどり、「ルームドナー」(下記のサイト)をチェック。 http://roomdonor.jp/top.html ITベンチャーを経営する現役の慶大生が4日間で作ったそうだ。これはすばらしい。

〔徒然〕今日は屋久島

屋久島まるごと保全協会、ヤッタネ調査隊、屋久島生物多様性保全協議会による、環境省自然保護官のMさんと林野庁森林保全センターのH調整官の送別会に出た。いろいろな立場の島民が手作りの料理を公民館に持ち寄り、お二人との別れを惜しんだ。こころ暖ま…

SPEEDI:どんなシミュレーション結果でも公表してほしい

masudakoさんから以下のコメントがありました(詳細はコメント欄を参照のこと)。 とてもむずかしい問題です。専門的に追いかけておりませんが、わかったところまでは次の記事に書きました。http://d.hatena.ne.jp/masudako/20110326/1301131768 わたしの理…

放射性物質拡散シミュレーションの結果公表を:日本学術会議会員掲示板への投稿

成田に到着。ラウンジで原発の現況をチェック。2号機たまり水からも1シーベルトの汚染が検出された。原子炉を冷やす作業が続けられているが、崩壊熱がおさまるには1か月以上かかる(http://plixi.com/p/84187425)。この過程で、容器・配管などの劣化が進行…

赤ん坊には水分摂取を優先させて下さい

日本小児科学会、日本周産期・新生児医学会、日本未熟児新生児学会の共同見解 http://www.scj.go.jp./ja/info/jishin/pdf/m-110325.pdf (放射性ヨウ素についての100ベクレル/キログラムという)指標値は月あるいは年単位で摂取した場合に設定されたものです…

日本学術会議による緊急提言

この提言は、具体的で説得力がある。先日の緊急集会での議論をもとにこの提言をまとめられた関係者に感謝。日本学術会議は、内閣府の下にある。政府は、4つの緊急提言に対して、緊急に対応してほしい。 東日本大震災に対応する第一次緊急提言(平成 23 年 3…

低線量の放射線は安全とは言えない

以前にも書いたが、安全と安心は違う。絶対に安全などという記事を見たら、怪しいと思う方が良い。科学的に「絶対に安全」と言えるケースは皆無に近い。 この点を再度話題にするのは、以下の記事の表現が気になったから。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/…

Google翻訳あそび

たまには息抜きをしましょう。Google翻訳(http://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT#)はとても便利ですが、息抜きにも使えます。一例を紹介。 まず、「いいいいいいいいいい」と、「い」を10回入力します。そして、「い」を一つずつ削り、訳文の変化を…

水道水の煮沸はしないように・情報公開の重要性

http://twitter.com/team_nakagawa(中川ツイート:東大放射線治療チームによる健康被害の疑問へのツイート) 水道水を煮沸すると放射性ヨウ素(I-131)は濃縮されるそうだ。中川さんは、指摘を受けて実験し、濃縮されることを確認された。専門家でも勘違いは…

妊娠されている方、子どもを持つご家族の方へ−水道水の健康影響について

日本医学放射線学会が、水道水の健康影響に関するQ&Aを公開した。 http://www.radiology.jp/modules/news/article.php?storyid=912 会議の休憩時間中に発見。

緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)によるスピーディでない計算結果

緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による放射性物質拡散シミュレーションの結果がようやく公表された。 http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf しかし、地図1枚だけ。もっといろいろな計算をしているはずなので、計算…

DIVERSITAS科学委員会初日

DIVERSITAS(生物多様性国際研究プログラム)科学委員会に出席している。今日は2日目。 昨日(初日)は、4つのコアプロジェクトと、4つの分野横断ネットワークからの報告に加えて、ICSU(国際科学会議)から「グランドチャレンジ」文書に関する説明があり…

セシウム137汚染

残念ながら、半減期の長いセシウム137汚染が、現実の事態となった。 http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230215.html 20日午後0時40分に(福島県)飯舘村で採った土1キロあたりから、セシウムが16万3千ベクレル、ヨウ素が11…

復興のグランドデザイン・「科学者」への違和感

金曜日の日本学術会議緊急集会では、被災地復興のグランドデザインを描くために、日本学術会議の総力を結集すべきだという発言があった。必要な課題だとは思うが、違和感も感じた。その理由はふたつ。ひとつは、何よりも地元の方々の自発的意思や考えを大切…

首都圏の電力需給見通し

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321ddm012040045000c.html に数字が報道されていたので、グラフにしてみた。単位は万キロワット。 利用可能な火力発電所を4月末までに復旧しても、夏場の電力需要はとうてい満たせない。 首都圏の大学では…

復興資金には日銀金庫の現金を使え

金曜日には日本学術会議の緊急集会に出た。原子力と放射線医学の方の話では、あまり新しい情報は得られなかったが、社会科学の方からいくつか興味深い話が聞けた。復興支援に関しては、阪神淡路大震災と違って広域的なので、対抗支援方式が有効だという指摘…

パリの滞在先

明朝(正確には今日)の7時10分に福岡空港を発ち、パリに向かう。25−27日に開催される、DIVERSITAS科学委員会に出席する。パリ自然史博物館が会場かと思っていたが、さきほど確認したところ、ICSU(国際自然科学連合)本部が会場だった。残念。DIVERSITASはI…

放射線モニターデータのまとめページ

とても役立つページが開設された。 https://sites.google.com/site/radmonitor311/home 東北地方太平洋地震後の福島原子力発電所の事故による放射線量の変化をモニターしている各地の観測結果をまとめたページ。「放射線・放射能についての基礎知識」を解説…

日本ユニバーサルデザイン研究機構

昨日は、学術会議緊急集会のあと、福岡から手荷物で運んできた支援物資(タオル、ジャンパー、ホッカイロ)を、日本ユニバーサルデザイン研究機構に届けた。最高運営責任者のUさんに、「何が一番不足していますか」とたずねたところ、まずガソリン、次にトラ…

低線量での発がんリスクに関する文献

放射線医学総合研究所のウェブサイトにある「100ミリシーベルトの被曝における発がんリスクの増加が0.5%程度」の根拠と思われる文献をようやく見つけた。原子爆弾への低線量被爆者の発がんに関する疫学的分析結果を報告した論文である。 Pierce and P…

現状の放射線レベルについて安心するための解説

※以下は、モノレール車中、九大東京オフィスでの待ち時間に書いた解説です。かなり注意して書いたつもりですが、不適切な記述に気付かれた場合にはコメント欄でご指摘ください。これから、日本学術会議の緊急集会に出ます。 ※3月19日22時追記:コメント…

被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること

以下は、佐々木俊尚公式サイト(http://pressa.jugem.jp/?eid=213)からの転載です。 ノラネコさんの「東日本大震災 義援金受付先のまとめ」(http://noraneko22.blog29.fc2.com/)で知りました。感謝。 被災地への救援物資を送付したい方へ:http://www.npo…

うんち・おならで例える原発解説:オナラは出たけどミは出ていない

Mさんから、福島原発の現状に関するわかりやすいツイートを教えていただいた。感謝。たしかに、これならおばあちゃんでもわかる。→ http://togetter.com/li/111871 現場職員は交代しているそうだ。考えてみれば当然。交代しなければ、とても危険。

早野ツイートの最新情報

起きてすぐに、早野ツイート(http://twilog.org/hayano)を見る。新聞やTVニュースを見るより、正確に状況がつかめる。ありがたい。 茨城県の放射線量(http://twitpic.com/49uib4)は昨日深夜に一時的に増加したが、その後下がっている。最高時でも4-5マイ…

谷垣提案「復興税」は愚策

復興税など時限立法協議=首相、自民総裁が会談:http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2011031300153 この件についてのコメントを明日に先送りしたくないので、書いておく。この機会に増税して少しでも国債を減らそうという考えは、民よりも財政を重…

福島原発の現状をより正確に理解するためのサイト

原発に関するQ&A:http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752 わかりやすく、的確な情報がまとめられている。東京大学理学系研究科の早野龍五教授が、ツイッター上で質問に回答した内容を、有志が編集したもの。チェルノブイリ事故のような「原子炉の暴走」を心…

福島原発事故への冷静な評価

爆発した福島第一3号炉の状況:http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1013 「脱原発」を主張するNPO法人による評価:「現時点では原子炉の冷却を継続するための必死の努力が行われている模様で、まだまだ安心できる状況ではありませんが、現…

東北大学は4月末まで休校

東北大学ウェブサイトのアナウンス:http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2011/03/news20110314-03.html 「平成23年3月11日に発生しました東北地方太平洋大地震により、当分の間(4月下旬頃まで)本学を休校とします。」