2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カンボジアから帰国

プノンペンからバンコクに飛び、バンコクを0時(日本時間午前2時)に発ち、今朝8時に福岡空港に着いた。機内で4時間くらいは熟睡した。大学に直行し、急ぎの仕事に対応。とくに、5月2日開催の「アジア保全生態学センター開設記念シンポジウム」の最終準備に…

プノンペン到着

11時35分福岡発でバンコクに飛び、そこからプノンペン行きの便に乗りついで、無事カンボジアに到着した。明日から26日まで、ひさしぶりに野外調査。27日にこちらを発ち、28日の朝に戻る。宿泊先は、いつものMittapheap Hotel。 昨日は、卒研生と伊都キャンパ…

九州大学アジア保全生態学センター設立

来る5月1日に、九州大学アジア保全生態学センターが設立される。私には「アジア保全生態学センター長を命ずる」という人事通知が届いた。過去10年あまりの努力が、やっと実った。 九大では、生態学だけでなく、昆虫分類学、森林水文学、森林計画学、応用生態…

春の恵み

今日は、M1と卒研の学生と一緒に伊都キャンパスに出かけた。学生が作業している間に、私はつくしを摘み、ついでにノアザミの若葉も摘んできた(もちろん、学生へのアドバイスもした)。夕方5時すぎに、会議が終わってから、卵とじにして研究室で食べた。初め…

信頼できる発言と信頼できない発言を見わける基準、バスビー教授のTVインタビューへの疑問

「発声練習」さんのブログ http://d.hatena.ne.jp/next49/ 「他者が検証しやすい形で情報を提供している人はまともな可能性が高い」と考え、どんなに偉い人、実績のある人でもこの条件を満たしていない人はとりあえず、退けておけば良いと思います。 この意…

「福島第一原発30km圏における被ばく」に関するチーム中川の解説

大学から自宅に戻る電車の中で、携帯でウェブをチェックして、昨日の解説に気付いた。ここ2日は、論文執筆に明け暮れた(※注)ので、原発関連の情報チェックが遅れた。 http://tnakagawa.exblog.jp/15158073/ 「100 mSvの被ばくにより、発がんリスクが0.5%上…

内部被曝のリスク評価

内部被曝については、チーム中川の解説が参考になる。 http://togetter.com/li/113549 自然界に存在する放射性カリウムによって、われわれは日常的に放射線を体内であびている。つまり、内部被曝は日常的に起きている。原発事故による内部被曝の発ガンリスク…

図の訂正、飯舘村の子供たちの甲状腺被曝検査

4月1日のブログに掲載した図では、うっかり円の直径を記入してしまった。図の数値を円の半径に修正した。大事なことを間違えてしまった。もうしわけありません。 http://www.asahi.com/health/news/TKY201104020327.html 甲状腺被曝検査、福島の子ども946…

飯舘村は避難不要か?

飯舘村「避難不要」 保安院が被ばく量試算 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110401k0000m040074000c.html 文部科学省の簡易型線量計のデータを基に、震災以降の累積線量を試算した。その結果、同村周辺で最も線量が高い地点…