ルース・ドフリース『食糧と人類 飢餓を克服した大増産の文明史』

アマゾンから届いたので、修士論文の原稿チェックの合間に、1時間半でレベル3の超速読をした。 本書については、「未来を楽観する10人」をとりあげたUnHerdの記事(下記リンク先)で知った。 https://unherd.com/briefings/unherds-optimists-thinkers-insi…

トリプル博士論文

12月以来、今年度で博士課程を修了する3名の大学院生の学位論文指導に明け暮れています。おおみそかも三元日も、それ以後も、ずっとこの仕事に時間を割いています。 Bさんは4章構成で、2章分はすでにアクセプトになっていますが、第3章の論文が再投稿…

熱帯林樹木多様性とその保全に関する公開シンポジウム

熱帯林樹木多様性とその保全に関する公開シンポジウムを1月6日に東京国際フォーラムで開催します。この公開シンポジウムは、環境研究総合推進費によるプロジェクト「樹木の新種比率評価と森林政策評価にもとづく東南アジア熱帯林保全対策の策定」(代表 矢原…

スライド

シラバスサイトメンテナンス中のため、臨時のダウンロードサイトを作りました。 →閉鎖しました。

川添高志さんの講演記録

博士課程教育リーディングプログラム・第4回オールラウンド型7大学シンポジウム報告の続きです。 9月28日には、ケアプロ社長の川添高志さんをお招きして、講演をしていただきました。以下に、講演を聴きながらツイートしたメモを転載します。今日はケアプロ…

内山節さんの講演記録

9月28-29日には、博士課程教育リーディングプログラム・第4回オールラウンド型7大学シンポジウムを九大伊都キャンパスで開催しました。 https://www.facebook.com/ketsudankagaku/posts/799318073582121 9月28日には、哲学者内山節さんをお招きして、講演を…

生物多様性観測のこれから

ハノイで開催された第10回GEOSS-APシンポジウムの3日間の日程を終えました。昨日は、生物多様性・生態系のセッションの議長を終日つとめ、今日は全体会議で2回ステージに登壇し、一度目は昨日のレポート、二度目はパネラーをつとめました。 今回は、中国が…

熱帯雨林ではなぜ葉が大きいか?

この問題について調べた論文が、サイエンス誌に発表されました。 http://science.sciencemag.org/content/357/6354/917.full 葉の大きさの世界的傾向を分析した論文。私が学生のころにGivnishが先鞭をつけた研究が、世界規模のデータ解析で実を結びました。…

九州大学共創学部がめざすもの

http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1233 で紹介されているとおり、文部科学省の大学設置・学校審議会による審査の結果、九州大「共創学部」の設置が認められました。 えっ? 「共創学部」って何? と思われた方も少なくないでしょう。私は決断科学大…

クリオダイナミクス(歴史動力学)

Peter Turchinが作ったこのサイトを知らずにいた。彼の研究の足取りを追うのに役立つ。 http://cliodynamics.info/

日タイ修好130年記念学術交流シンポジウム

月曜日にはバンコクに飛び、23日の午前中に以下のシンポジウムで基調講演をします。大学院時代に3ヶ月滞在したタイと日本の学術交流のお手伝いをする機会をいただき、光栄です。Where are we from and where are we going? Perspectives for a Sustainable S…

第9回GEOSSAPシンポジウム

9月18-20日にハノイで開催される第9回GEOSSアジア太平洋シンポジウムで生物多様性観測ネットワークWGの共同議長をつとめます。先ほど、アジェンダの最終案を作って他の共同議長に送りました。メールを確認したら、前回の連絡からすでに12日も経っていました…

人間を理解するための教科書の構想

昨夜から屋久島に来ています。久しぶりに自分の時間が持てたので、この間少しずつ温めてきた教科書の構想を目次案にまとめてみました。これだけの内容を一人で書いていると数年かかるので、分担執筆するのが現実的です。 非常に幅広い内容を扱うことになりま…

父の死

4月15日朝に父が永眠しました。3月に90歳のお祝いをしたばかりでした。朝8時少し前に妻が呼吸していないことに気付き、お医者さんが見えるまでの約20分間、心臓マッサージと人工呼吸を続けましたが、蘇生はかないませんでした。数日前から、嚥下能力がかなり…

大学院生の論文改訂作業

今日は終日、大学院生の論文改訂作業に時間を使いました。しかし、T君の論文改訂作業は、イントロだけで時間がつきました。重要な先行研究でわかっていること、わかっていないこと、課題として指摘されていることが、きちんと整理できていなかったので、論文…

矢原徹一2017年度スケジュール表

2017年度スケジュール表へのリンクです。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1hNVidC5m6-aQR7V7xLIrVA-GTkrJOMK8HyDtPcYY0S4/edit#gid=0 事情あって、大学のウェブサイトの更新がいまできない状態なので、こちらのリンクをご活用ください。

睡眠に関する本

「決断科学のすすめ」ではさまざまなテーマについて、以下の例のようなブックガイドをつけた。しかし、「睡眠」についてふれることができなかったので、ここで「睡眠」についてのブックガイドを書いて、補足しておこう。 「決断科学のすすめ」において、急い…

昨年の購入書籍リスト

「決断科学のすすめ」を書くために、昨年購入した書籍のリストを作りました。このリストを見れば、「決断科学のすすめ」がいかに多岐にわたる分野をカバーしているかおわかりいただけるかと思います。「決断科学のすすめ」では、これらの中から厳選された本…

創造性をはかる方法

チクセントミハイの創造性研究を翻案して、創造性をテストする方法を思いつきました。 以下の項目からいくつかを選んで、エッセイを90分で書いてもらいます。構成を練り、項目を決めたら、項目の変更はできないものとします。そして、項目を決めたらそれを書…

生態学のレポートチェック

後期の「生態学」の成績をつけるために、レポートを全部読んだ。出席・レポート点をつけ、すでに採点を終えている試験の点を合計して、成績評価作業を完了した。今年度は、授業後に提出してもらうレポートを次の週までに読む余裕がなく、今日まで貯めてしま…

大隅さんノーベル賞受賞おめでとうございます

今夜ストックホルムでノーベル賞を受賞される大隅さんについて、「独創性のおじさん〜元同僚として見た大隅博士の素顔」と題して紹介記事を書きました。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48616大隅さんが朝日賞を受賞されたとき、このブログでお祝いの…

君の名は。

プノンペン行きの機内でついに見れた。ありがとう、全日空! 物語についての事前の情報は、男の子と女の子の体が入れ替わるという設定からは想像もつなかい、人の思いの強さを描いた感動作だということだけ。空前の大ヒット作になっているにもかかわらず、情…

フューチャー・アースについての紹介記事

JBpressに以下の記事が公開されました。 地球の未来をかけた科学者たちの挑戦 「超学際」と社会のトランスフォーメーションに向けて http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47647 今回の記事は、Future Earthという新しい国際科学プログラムの背景とビジョン…

2016年度スケジュール

私の2016年度スケジュールは以下のサイトで公表されています。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/164vvcsx-gPFgyTM6cJMnyhfSk6JxjeQTZTIelrFsySk/edit#gid=0 上記のボックスの「スケジュール表」をクリックすると、このページに行けます。 また、昨年…

上橋菜穂子×齊藤慶輔

昨夜放送された達人スイッチインタビュー「上橋菜穂子×齊藤慶輔」。ファンタジー作家と猛禽専門の獣医という異質なキャリアの達人二人が見事に共鳴した対談は、圧巻でした。 好評だったようで、視聴者のアンコールを受けて、4月9日に再放送されることになり…

博士課程教育リーディングプログラム オールラウンド型7大学シンポジウム2016

昨日開催されたシンポジウム参加中に書いたツイートを転載します。 パネルディスカッションを、「学生をおいてきぼりにした大人の議論だなぁ」、と思いながら聞いていましたが、最後に会場の名古屋大院生から「まるで学生が商品のような議論だ」「学生を(特…

2015年に見た映画ベスト5

あくまでも私が見た映画のベスト5です。 1位:幕が上がる 2位:ヒックとドラゴン2 3位:スターウオーズ・フォースの覚醒 4位:リトルフォレスト 冬・春編 5位:ブックオブライフ〜マノロの数奇な冒険「幕が上がる」は長く語り継がれる映画になると思います…

生態学I佐竹先生の質問への回答

生態学I受講生のみなさんへ。佐竹先生担当回の講義内容への質問に対して、佐竹先生が回答を用意してくださいました。ウェブサイトに回答のファイルをアップロードしましたので、ご参照ください。https://drive.google.com/drive/folders/0Byhz-yPnEF9UUGZ4b1…

JB Press記事YahooニュースBUSINESSページへのリンク

JB Pressの連載記事は、公開期間が過ぎると会員以外は冒頭ページしか読めませんが、第6回以後はYahooニュースBUSINESSに転載されており、こちらでは全文を読めます。以下にリンクをはっておきます。 第1回:王道プロジェクトマネジメントが実を結んだももク…

スケジュール表

移転にともないウェブサイトのアドレスが変更されました。私のスケジュール表には、以下のページからアクセスしてください。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1vNfCtN1zUnzN3Qh-v_SZw9Ygwq6g-XDILBNN0kZlh_Q/pubhtml#