人間を理解するための教科書の構想

昨夜から屋久島に来ています。久しぶりに自分の時間が持てたので、この間少しずつ温めてきた教科書の構想を目次案にまとめてみました。これだけの内容を一人で書いていると数年かかるので、分担執筆するのが現実的です。
非常に幅広い内容を扱うことになりますが、『決断科学のすすめ 持続可能な未来に向けて社会をどうすれば変えられるか?』で書いたおかげで、全体をしっかり見通せるようになりました。分担で原稿を書いても、私が全体を見て編集すれば、首尾一貫した本になると思います。
この目次を見て、「読みたい」と思った方は、まず、『決断科学のすすめ 持続可能な未来に向けて社会をどうすれば変えられるか?』をご一読ください。7割くらいのテーマについては、この本ですでに基本的な内容を書いています(関連図書へのブックガイドも充実しています)。

『人間の行動と社会 持続可能な社会のための基礎知識』

第一部 人間の基本行動

  • 第1章 食事
  • 第2章 睡眠
  • 第3章 意思決定(直観と理性)
  • 第4章 恋愛と結婚
  • 第5章 仕事
  • 第6章 遊び
  • 第7章 学習
  • 第8章 人間の行動を規定する性格因子

第二部 人間の協力行動

  • 第9章 人間と他の動物の違い
  • 第10章 言語とコミュニケーション
  • 第11章 子育てと教育
  • 第12章 交易
  • 第13章 戦争
  • 第14章 災害の下での助け合い
  • 第15章 宗教
  • 第16章 科学

第三部 社会制度

  • 第17章 法律と国家
  • 第18章 警察と軍隊
  • 第19章 学校
  • 第20章 税と社会福祉
  • 第21章 都市計画
  • 第22章 貨幣と金融
  • 第23章 市場と企業
  • 第24章 選挙と民主主義
  • 第25章 社会制度の進歩
  • 第26章 条約と同盟−国家間の協力制度

第四部 グローバル化

  • 第27章 アフリカにおける人間の進化
  • 第28章 アフリカから世界へ
  • 第29章 農業のひろがり
  • 第30章 帝国の盛衰と文明の交流
  • 第31章 産業革命
  • 第32章 領土の分割と世界大戦
  • 第33章 長い平和と権利革命
  • 第34章 地球環境問題
  • 第35章 人口増加社会から人口減少社会へ

第五部 人間の多様性

  • 第36章 ヒトゲノムの多様化
  • 第37章 病気と健康
  • 第38章 性格の多様性
  • 第39章 価値観・道徳の多様性
  • 第40章 多様性を認め合う社会へ

今日はこれから屋久島学ソサエティの理事会に出て、午後の船で屋久島を離れます。父を亡くした母が不安をかかえているので、フィールドには出ずに福岡に戻ります。