書き方

イントロダクションの書き方

昨日の午後は、大学院生の論文原稿を読んで、コメントを書いた。以下は、その抜粋である。 論文を書くうえでは、まず、次の3項目を箇条書きに整理することを薦めます。 (1) 結果 (2) 結論 (3) 結論の意義(セールスポイント) そして、結論に対応する…

論文イントロの書き方(予告)

「これポ」(ISBN:9784320005747)は科学論文を書くうえでも役立つようだ。院生のブログにこう書かれていた。 「これポ」を生協で買ってきてよんだ。「イントロ折り紙」に初めて挑戦してみたのだが、これがとてもよかった。イントロで書くべきことが何かいつ…

調べて書く技術と発想法

調べて書くプロセスでは、いきなり論文形式をめざしても、うまくいかないことが多い。これは、5年間、少人数ゼミで一年生を教えた経験からの結論である。 昨日のブログでこう書いた。今日は、ではどうすればうまくいくか、という問題について考えてみたい。 …

瀬名さんは「これポ」を絶賛ー評価は私と正反対

瀬名ブログのひとつ「瀬名秀明の時空の旅」で、「これポ」が絶賛されている。評価するところ、しないところが私と正反対なので、興味深く拝見した。 とてもよいと思うこと。まずレポート・卒論は学術文書であると明確に定義、感想文や作文の類ではないと述べ…

読みやすい文章の書き方

読みやすい文章の書き方を学びたいなら、下記のサイトをお勧めする。 日本語ライティング このテーマについて解説したサイトは山ほどある。たとえば、下記にリンクされているサイトをひととおり見るだけでも、おなかがいっぱいになるに違いない。 日本語技法…

学振の申請書を書いている人は「これポ」第3部を読もう

卒論生にとっては待望の書「これからレポート・卒論を書く若者のために」が発売になったのに、3日のブログではのっけから悪口を書いてしまったようで、どうも後味が悪い。良いところはもっと褒めないといかんと反省し、もういちど本書について取り上げること…

「これポ」は卒論向け、レポート執筆用にはミスマッチあり

酒井聡樹著『これからレポート・卒論を書く若者のために』(ISBN:9784320005747)を献本していただいた。その感想を書く。 結論を先に述べよう。この本は、これから卒論を書く人にはお勧めの一冊である。ぜひ読んでほしい。しかし、大学1-2年生がレポートを…