明日からGCOEシンポジウム

明日から、グローバルCOEプログラムによる第一回九大・東大合同シンポジウム。プログラムはこちら→
http://www.conservationecology.asia/sympSemi/simposium/sympFeb2009jp
また、6日には遺伝子多様性観測に関する国際シンポジウムを開催する。プログラムはこちら→
http://www.conservationecology.asia/sympSemi/simposium/workshopFeb2009
私が出張している間に、「アジア保全生態学」ウェブサイト(http://www.conservationecology.asia/)のレイアウトをK君が改訂し、コンテンツも一気に充実した。このウェブサイトはお金をかけずに、Googleサイトの機能を使って製作している。ウェブサイトをどれだけ利用してもらえるかを大きく決める要因は、コンテンツと更新頻度だと思う。この考えにもとづき、スタッフが誰でも自由に更新できるGoogleサイトの機能を活用することにした。
「アジア保全生態学ブログ」(http://d.hatena.ne.jp/gcoe-kyushu-u/)の方も、私以外のスタッフによる更新が続いている。
明日の基調講演の準備はほぼできたが、6日の講演準備はまだこれから。6日は、国際遺伝子多様性観測計画の基本方針を提案する。観測計画の内容は多岐にわたるので、30分の講演時間に何を話すか、焦点を絞る必要がある。これからその作業にとりかかる。